『ミノカサゴのトゲを両手で潰そうと思いました』。地方紙だったら載ってるよ。
7月7日(日) 日帰り平碆ツアー
前日の11人には及びませんが、本日も10人で平碆ツアー。
まだ梅雨明け前ですが、朝から真夏の日差し。讃岐富士↓も先週6/29(土)↓とは大違い。


3時間半キッチリで『平碆』へ到着。

OWの海洋実習3名、FUN5名、そして田中&哲也の10名で出港~。

OWの3人は最初の10分ほどはあちこちで浮いたり沈んだりを繰り返す『モグラ叩き』状態でしたが
途中からは落ち着き、OW海洋①②から約1年ぶりのマサキ君。
TAKE1は泡で顔が隠れちゃったけど、TAKE2はバッチリ。


始めての海のアキコさん、プール講習のマスククリアをすっかり忘れ、
水を下から入れて上から抜く?を、2分ほど格闘するも慌てる事なく何とかクリア。


今回フル器材を揃え、2回目の海洋実習に臨んだヒロシさん。
こちらも真っ新(まっさら)、ウエットスーツの浮力に苦労してましたがガッツで頭から潜って来ました。


スキルを済ませ移動するとクマノミが居たので

アキコさんとクマノミ、


マサキ君はちょっと遠かったかな~。


そしていつもの場所には大中小のハナミノカサゴが3匹。


アキコさんと2ショットを撮ろうと廻り込んで振り向くと、ミノカサゴを掴もうと伸びるアキコさんの手。

※すんでのところでイントラが(証拠のシャッターは一枚切って)腕を掴んで危険を回避、危なかった~。
思い出される悪夢、もう25年ほど前かな~?『ミノカサゴ危険!』と
この ↓ サインを送ると何故か?【殴れ!】と勘違いしたI君、

水中でミノカサゴを殴り、泣くほど痛い思いをしてI君その日から名前が【ミノ君】になっちゃいました、今でも。
アキコさん、【ミノ子】って呼ばれなくて良かったね。
FUNチームはロクハンのコウイチさんとNewウエットで温かいユウコさん、


水温が底はまだ21℃台だったので少し寒かった?カズミさんとスガ姉とヒロユキさん。



40分楽しく潜りボートに戻ると、マサキ君の足元に何とも言えない違和感。

※ブーツのファスナーが外にある?
ウエットを前後ろ、フィンを上下で間違える人は今までも居たけど
ブーツの右左の履き間違えはエポック史上初、PADIジャパン全体でもいないんじゃないかな~?

マリンランドの豪華で美味しいランチを食べて


ハンモックでくつろいで、顔が↓写ってないけど哲ちゃんから見ると、

こんな感じ。

13時40分、2ダイブ目へ出発!

FUNチームはいつもとは違うコース取りで潜って巨大なイソギンチャクに遭遇。
トレーニングチームは少し泳ぐと、またミノカサゴ。

透明度が落ちたからマサキ君もぼんやり。


ヒロシさんもセクシーな下半身しか写ってなかった。

※アキコさんは懲りたのか近づきもしませんでした。
ヒロシさん、4DIVEを無事に終えOWコース無事に卒業です。


マサキ君も2年越しで無事修了~、次は8月、この夏は間を空けずに行きましょう。


OW3人で写真撮ってたら、ん?一人多い?
そう、ユウコさんが飛び入り参加。何と、ユウコさんとアキコさん、大学時代の同級生で大の仲良し。

今回、マリンランドのブランコに乗ったのも、この2人だけでした。


参加者全員潜り終え、

テキパキと片付けて、本日の海遊びが全て終了~。

熱い身体はハーゲンダッツでクールダウン。

今日の夕食はうどん屋さんに間に合わないのでツツノリお勧めの入野SA『いりの亭』。

メニューも豊富で美味しかったね。


梅雨の晴れ間、大人数の楽しい週末でした。
