十代の潜水生活(ティーンエイジ・サブマリン)、二人ともカッコイイよ、俺の次に。
9月30日(土) 日帰り平碆ツアー
OW3名・レスキュー1名・FUN3名 +スタッフ3名の総勢10名で9月末は平碆。

OWチームのサトミさん、ソーヤ君、クーガ君の3人と、チャンプルーチームの6名。


1本目のポイント【エバーグリーン】に着くと何故か握手を交わすクーガとソーヤ。

※エポック10代の男前度が最近充実して来てるな~。
50代は元々充実してたので、問題は30代40代のテコ入れだな。
FUNもレスキューのOWも準備して、透明度20mの海へエントリー。


【エバーグリーン】はハードコーラルもソフトコーラルもキレイでした。
『ウミトサカ』とサトミさん。

クーガ君は、タケちゃんマン『ナハナハ』?

ソーヤ君も体験ダイブの経験が活きて余裕だね。

砂地に行くとナマコだらけ。
ナマコで『ナマコ』って字を作ったけど、スレートに書いた方が早かったね。


※作ったのは撮り忘れ。
FUN担当の哲也イントラが『ワニゴチ』を教えてくれて、

カゴカキダイもツノダシも見て、


キレイなハナミノカサゴはOWチームは見る前に浮上しちゃったな~。

ヨシコさんとヤマキコちゃんは粘って最後まで撮ってました。

ヨシコさんはゴンズイ玉と大きなゼミエビ。


アオヤガラも撮ってくれてましたが・・・、
レスキューに挑戦のユミちゃんは何故か?『アオヤナギ(青柳)』って呼び間違えてた。

こちらはヤマキコちゃん。
ガラスハゼも、


ナガサキスズメダイ幼魚も、


コナユキツバメガイもキレイだね。

二人共、上がって来たので

昼メシ。

最高の天気、最高の透明度、最高のおもてなしに、皆んな楽しそう。


※クーガ君は何故か?耳に?ティシュ?が入ってるけど・・・、
クーガ、来年リベンジな!待ってるぞ!!
今回のデザートは『梨』。もちろんジャコ天炙ったのも美味かった。

マリンランド名物のブランコに乗るユミちゃんを腰に手を当て厳しく指導するヤマキコ。

2本目は【サバジロ】。
いつもの場所にいつもの3匹と思ったら、4匹いた。

ハナミノカサゴ、餌の奪い合いでした。


いつもと違う方向に行くと、スガ姉もビックリ!マダラタルミの幼魚を発見!


ミカドウミウシの卵は薔薇みたいだね。

平碆の浅場の元気な珊瑚に見とれてると・・・、


私(ガイド)の後ろに居るはずのサトミさんとスガ姉が、まさかの私の前に。

するとOW講習中のソーヤまで、私の前を泳いで行く。

ガイドの存在価値に少し傷つきながらも仕事だから3人を迎えに行き
エダサンゴの群生をグルッとまわって

スガ姉も

サトミさんも、

ソーヤ君も無事に浮上。

レスキュー担当、クミコイントラが水中に忘れた
サーチ用に使ったフィンを回収する時、ハナハゼもちょこっと見て、

ヤマキコちゃんも哲也イントラもエキジット。


片付けて、ログ付けて、


ブランコで遊んで、


長い一日が終了。

ソーヤは明日の日和佐ツアー、OW残り2ダイブ頑張れよ~!
クーガは残りの1ダイブは、また来年。
それまでしっかり親孝行と勉強して、中3の夏にまた会おう!