【渡りの瀬】の魚の群れも、【武内】のかしわバターもお腹一杯!大満足!
9月20日(日) 日帰り・日和佐ツアー
平日リクエストを貰って日和佐ツアー。
8月9月限定ポイントの【渡りの瀬】を目指して、京さま・ナオちゃんのバディーで出港~。

最初にエントリーした京さまが開口一番『温ったかい、水がキレイ!』
浮遊物もなく透明度も25mオーバーと沖縄並みに見えるので
行くつもりはなかったけど水深30mのアーチをくぐって


水面を見上げると、ボートの姿がハッキリ。

水温も28℃の中、5月以来久し振りのナオちゃんも気持ち良さそう。

根を回り込むと、先ずはメジナの群れ。

それにタカベが被さって来て、一面魚だらけ。

写真撮るのもどこを撮っていいのか大変なほど。

更にアジやイサキ、ヒラマサ・カンパチ・ブリも現れ、

結局、ボートの下に戻るまでの40分間魚に巻かれ、


ナオちゃんも京さまも、東へ西へ


上へ下へと大忙し。


最後まで360度のパノラマダイブ。

京さまもナオちゃんも『2本目もココがイイ』と言うほどお気に入りのポイントの仲間入り。

ゆっくりお弁当を食べて、
2ダイブ目は【荒瀬の沚 上(あらせのし かみ)】。
最近見れてるというクダゴンベを探すも、なかなか見つからず
14分経過したところ、32.4mの場所で『海達』の星君が教えてくれました。

多分、撮ってる京さまは34mぐらいかな~?

逃げまくるクダゴンベを、ちゃんと収めてくれました。

日和佐は、どこのポイントも岩の間にはイセエビがびっしり。

イサキもこれぐらいの大きさが1番キレイだね。


水曜日の『海達』さんは貸切りで、のんびり過ごせました。

帰りは前回のツアーでツツノリの旦那コウちゃんに教えて貰った
高松のB級グルメ『かしわバター』を提供する

『かしわの武内』さん。

親鳥もひなも物凄いボリュームで生卵はサービス。


写真撮り忘れたけど、味変にカレーの無料サービスも。
味も濃い目で大容量のこの男飯、
マサシイントラと和歌子の旦那テラタケにいつか食わせてやりたいな~。