2023年のダイビングスクールコースも始まったよ~。
1月22日(日) 日帰り日和佐ツアー
明日から10年に一度の寒波予報の中、ビックリするほど穏やかな日和佐の海。
ヒロキ君、ダイ君、レイカちゃんのOWチーム+ レイカちゃんのPapaタクヤさんの4名で出港。


一人CカードホルダーのタクヤPapaはスムーズに潜降。
ダイ君も耳抜きは問題なく。
ただ、海外での体験ダイビングでは問題無かったレイカちゃんと
チョット風邪気味?だったヒロキ君が耳抜きに、苦戦。
約40分近く耳抜きを頑張って9m潜って来たレイカちゃんとタクヤパパの2ショット。


※けど、一番頑張ってたのはタクヤPaPa。
エントリーした瞬間、首から全水没してたみたい。
レイカちゃんが潜って来るのを40分、震えながらずっと待ってくれてました。
ヒロキ君は、耳抜きわかったかな~。

こちらは、潜降ロープを全く使わないダイ君。


※上手に潜ってるけど・・・、行方不明にならないでね~。
今回、チョット日和佐到着が遅れたので・・・、
一度、配達に来てくれたお弁当が受け取れず・・・、再配達。
日和佐の水温13.7℃と低めでしたが、お弁当も・・・、冷たかった~。


午後からは全水没のタクヤPapaとフードのゴムアレルギーが出たのかな?レイカちゃんはお休み。
2本目はキッチリ潜降ロープから潜って来るダイ君とヒロキ君。


潜降してくる二人。

アンカー元には、ムレハタタテダイ。

ムレハタタテダイとダイ君を撮りたかったけど・・・、コレが精一杯だった。


ヒロキ君もミツボシクロスズメダイと2ショット。


何か?のぞき込むダイ君。


ダイ&ヒロキが砂を巻き上げながら見てたのが、オトヒメエビ。


ヒロキ君も2本目は余裕が出て来たかな?

ダイ君は中性浮力もバッチリ!


ただ、魚を見つけると毎回、頭から突っ込んでました。


40分しっかり潜ってアンカー元に戻ると相変わらずムレハタタテダイが群れてました。

ファーストダイブを祝い、2ショット写真を撮ろうとするも・・・、やや苦戦。


潜降ロープを掴んで、やっと安定。


2ダイブを終えヒロキ君は、フィンも脱がず力技でエキジット。


※次回は脱いで上がった方が楽だよ~。
最後は皆んなで『海達』さんの看板前で、記念写真。

ヒロキ君とダイ君は、あと2本。
春から大学生のレイカちゃんもGW?夏休みかな?
暖かくなったらお父さんもお母さんもフキちゃんも一緒に、また潜りに行きましょう。
待ってるよ~!