雨予報のハズレは良かったけど・・・、唐揚げもハズレ?
10月9日(日) 日帰り・志和ツアー
10時には雨が降り始める予報だった志和、
到着してみると時々薄日も指す、まずまずのコンディション。

早速出港し、1本目は【コジナバエ】。

透明度は15mオーバーでキレイな水。

途中、カツヨシさんがアツノリさんの中性浮力をチェックしてたので

カツマ君もチョット復習。

水中スクーターを使うカツヨシさんは見えなくなる寸前で

戻って来て

行き止まりの穴をくぐろうとしたり、今回も自由。

じゃあ、ちゃんとした穴をくぐりましょう。


先ず、入って来たのはカツマ君。

かなり大きなイシガキフグを見て

ハタンポの群れの中を泳いで


穴を抜けようとした瞬間、目の前にヒトデが落ちて来てビックリ!


お父さんのカツヨシさんも抜けて来たので

親子で2ショット。

アツノリさんとも写真を撮って残圧が少なくなったので浮上。

※水温がまだ27℃と高かったので、39分潜っても全く寒さを感じず。
お弁当の『エビフライ』って全く期待してないんだけど・・・、
このエビフライ、衣のかさ増しが無く身がちゃんと入ってて旨かった。

コレならと期待してかじった鶏の唐揚げ、まさかのイモだった。残念。

カツヨシさんも唐揚げと勘違いしてたみたい。

2本目は少し波が出るといけないので、港で器材を背負って出港。

【ピラミッド】に着いたけど、波は大丈夫でした。

カツマ君、男前のカメラ目線でこっちを見てくれたけど

タンクにヒトデが付いてました。


※何で付いたかは、一枚前の写真に答えアリ。
途中、少し離れてたアツノリさんをスクーターで引っ張って来て

そこからはアツノリさんが水中スクーターで移動。

と言う事は・・・、カツヨシさんのフィンキック、久し振りに見た。

カマスの群れ、カンパチ、イシダイetcを見て、

48分潜って浮上。

今回も『四万十ダイブ』さんにお世話になりました。

結局、最後まで雨に降られず、良かった~。

行く前はコレで潜り納めって言ってたけど、この水温ならまだまだ大丈夫そう。
今年もう一度、ぜひ行きましょう。