新人ダイバーもベテランダイバーも、これからどんどん潜りに来てね~。
2022/09/11 日和佐ツアー
いつも使用している海達丸(ボート)がエンジントラブルで使用できない!との連絡。
船の都合で、エポック出発が7時から8時へと変更。
到着も当然1時間遅れの11時。
テキパキと準備して、1本目は「タンニャザシ」
コロダイとキンギョハナダイが迎えてくれました。


10数年ぶりのダイビングというナオフミさん。
1本目ってまあまあドキドキするものですが、久しぶりだと半端なかったでしょう。
エントリーしてアンカー元に集合すると残圧140!
けどそこはベテランダイバー、少し潜ったら感じも戻ったみたい。


昨日OWD取得したばかりのマリエさん。(連チャンです)
何故かウエイト4㌔で立ち泳ぎ。徐々に減らして最終1㌔で安定!


トカラ前の足慣らしで参加のマサヤスさん。
日和佐のカメを探してウロウロするもなかなか出会えなかったみたい。

『タンニャザシ』、いつものミツボシクロスズメダイは元気です。

お弁当食べて2本目は「平家」


ここのポイント選びが失敗!透視度・・・、
台風のうねりもあって大変でした。
お天気はいいんですけどね~。

日和佐名産のイセエビとイサキの群れも少し見てから、浮上。


片付けもテキパキと済ませ、

帰りは「びんび家」。
今回は行列もなく非常にスムーズに入れ、なんと19:30エポック到着。


8時に出てもいつもと変わらないのはマサシイントラの手際が良かったのか?
いや、ゲストの協力があったからだな。