朝出発で多く潜れる柏島ツアー、次は秋分の日、シゲちゃん待ってるよ~。
4月29日~5月1日 昭和の日・柏島ツアー
朝、東京から参加のシゲちゃんを駅前でピックアップして、昼に柏島に到着。

GW前半ツアーの参加メンバーは、こんな感じ。

実写版は、こんな感じ。

Q:派手なダンゴウオフードと前を行く白いフィンは誰でしょう?

このフィンは見覚えがある人も、多い?

A:ダンゴフードは久し振りに復活のヒラピン。

A:白いフィンはヒラモトセンセー。

※正解者は自己申告で、ヒラピン&センセー本人から何か貰ってね。
ガイドの永楽さんが生物を紹介する中、

遥か彼方に泳いで行くセンセー。

ムレハタタテダイを追ってるとばかり思ってたら一人だけイイヤツ見てた。
エントリーから20分後、急に永楽さんがスレートに『矢中が呼んでる』の文字。
予想よりも風が吹くのが早く、天候が急変。


慌てて港へ戻り、本日は終了~。
柏島の少し高台から見ても凄い波。

近づいても、やっぱり(当然)波が高いので・・・、


早めに晩メシ。


一人に一匹の立派なレンコダイ。
片身で腹一杯になると思ったけど・・・、

ヒラピンもシゲちゃんも、キレイに完食!お見事!!


美味しい高知の地酒も飲んだけど

まだ19時半。


生中9杯、ダバダ火振3杯飲んだセンセーのレクチャーも聞いたけど、早めに就寝。
今回は珍しくカズミさんも良く飲んでたな~(そう言えば昔は相~当~飲んでたみたい)。

爽やかに目覚め、モーニング食べて

2日目の海に出発~。

前日の雨も上がり、波もおさまりgoodコンディション。

透明度は引き続き15~20メートルと良好。

前日にゼンセーだけが見たツバメウオにも会えました。


センセーのビデオでは9匹だったけどヒラピンは12匹をゲット。

【後の浜】のサンゴの上にはキビナゴの塊り。


青空にフェアリー号も映えるね。

お昼ご飯時、気持ち良さそうに寝てるセンセー。
実は前日の飲み過ぎで気持ち悪くて寝てたみたい。

3本目は【民家下】。

黄色いヒメウツボを探すも、残念ながら不在。

3本潜って、前夜の反省を生かし夕飯時の晩酌は前日の1/9に減量。

おかげでいつもより美味しく朝食が戴けたかな?

今回もお世話になった『やなか屋』さんをチェックアウトして

ダイビングも最終日。

アオリイカにムレハタタテダイ、


オオウミウマ、ナンヨウハギの幼魚、ムラサキウミコチョウ、ジャパピグetc・・・を見て
ラストにヒラピンがクダゴンベ撮って、浮上~!

ログ付けて、

集合写真撮って

うどん食べて、
19時01分発の新幹線に乗るシゲちゃんを岡山駅に送り届け、無事ミッション終了。

シゲちゃんの参加は次回は『秋分の日』?
それとも『いごっそ』ツアー?
遠方の方のツアー参加もお待ちしてますよ~。