マグロ ⇒マクロ ⇒エポックも、もうすぐマックロ?
3月26日(土)~27(日) 昼出発・一泊二日【愛南ツアー】
『食事もツアーの楽しみのひとつ』と言う事で15時にエポックを出発し
夕飯は宿毛の名店、マグロ料理専門店の『いごっそ』へ。


まずは『乾杯~』!(カメラマンは訳あってエリちゃん)

鮪の握り4種盛り。

刺身の4種盛りも豪華でした。

絶対に外せない『カマ焼き』。

そしてマグロのタタキ。(他の店で言う中トロの炙りだな)

宴もたけなわ、向かいのお皿の上に、ある物を発見!

最初に出て来た『中トロの握り』。最後に食べようと大事に取ってるみたい。

誰とは言わんけど・・・、ひや酒ばっかり飲んでる間じゃないよ、

突然地球が滅亡したら、死んでも死にきれんぞ~、エリを正せ!

前日は日本中が大風で荒れまくってたけど、
翌日は少し落ち着いてくれたので、贅沢に『ダイブ愛南』を貸切りダイビング。


※何と!一年半振りにツアー参加のヤマキコちゃんも嬉しそう。
けど、まあまあの波だったので、器材は背負ってからの出港~。


1本目のポイントは【すぐそこ3丁目】。

※スタッフは『すぐそこ』が憶えれなかったけど
ヤマキコちゃんは何を?どう?聞いたのか?『2丁目?』。
オレンジサメハダウミウシとピカチュー。


見たかったゴマフビロードウミウシもショータ君がナイスガイド。

前日の荒れ模様から2525を予想してましたが、水中意外と綺麗で透明度は12m。

ちょっと休憩して2本目は【引船越】。
砂地には『ツバクロエイ』。


そして水深20mでミジンベニハゼを撮るエリちゃん。


そのエリコを撮るスタッフをヤマキコちゃんが撮ってくれてた。

もちろんミジンを撮るヤマキコも撮ってます。

一人に、ひとミジン。
『マクロ』三昧!贅沢に撮れました。


そう言えばワイド派でマクロに全く興味がないコウイチさんがどうしてたかと言うと、
結構熱心に『ミジン』見てました、意外。


2本潜ってから、お弁当。


最後はガイドのショータ君も一緒に、集合写真。

風が吹いて少し寒かったから
昼飯は『もく兵衛』のカレーうどんも良かったな~って話に上がってたので
『おか泉』を目指すも、あまりの行列に『塩がま屋』へ、行き先変更。


何故か?カレーうどんが無かったけどオリーブ牛、やわらかくて美味かった。

高知・愛媛は早、桜が満開。
岡山ももうすぐ満開、そして春本番。

GWまで一ヶ月を切り、
エポックのカレンダーも徐々に埋まって来て
スケジュール一杯で『真っ黒』になる日も、近い?かな?