ダイビングは海で2回、ドライビングは橋を4回。
10月6日(日) 日帰り・日和佐ツアー
高松在住のアキラさんとユミさん、
朝5時起きで瀬戸大橋を渡り、エポックで両親に子供二人とワンちゃん二匹を預け、再び瀬戸大橋を渡って、いざ日和佐へ。


日和佐に着くと良いお天気、海も穏やかです。

OWの海洋実習1回目のアキラさんとユミさんはゆっくりと耳抜きをしながら潜降。


2週連続でツアー参加のユキさんは、エントリーも潜降もスムーズになりました。

柏島での体験ダイブが活きてるのか、潜ってしまうと余裕の二人。


ミツボシクロスズメ、ちっちゃいクマノミ、キンギョハナダイetcを見て

海洋実習の1本目が無事に終了。


水中カメラを手に入れたユーコさんは、同時に購入したワイドレンズで撮りまくり。


『海達』に戻って、『原豆腐店』のお弁当。


OW講習、水中の水慣れ、カメラの練習と4人それぞれ水中を楽しめたかな~?


2本目へ向かうボートの上、
ユーコさんとアキラさん、偶然にも全く同じデザイン&色のウエットでビックリ。

さあ、二本目。

ユキさん、バックロールエントリーが大の苦手だったのも昔の話になったね~。


ユミさんは1本目から躊躇なくスピーディーにエントリー。


※勢いが良すぎて?この時フィンが飛んで行っちゃいました。
(サイズを調節したから、次回はご安心下さいね。)
フィンを回収したので、アキラさんのエントリーは下から撮影。


※シャッター切るの、遅かった。
2本目は耳抜きもスムーズになって、

根の上ではスズメダイの群れ、

根を回り込むとイサキの群れに遭遇。


ハナミノカサゴがいたので、

ユミさんと一緒に撮影。


アキラさんも、


ユーコさんも何とか撮れたけど、ユキさんは残念ながら撮れず。

少し移動して、アキラさんが覗き込んでるのはソラスズメダイ。


最後にユキさんもクマノミと写真が撮れて良かった。

タカノハダイともう一枚!と思ったけど、ユキさん泳いで行っちゃった。


それぞれ今回のミッションを終え、


今回お世話になった『海達』さんでログつけて、

鳴門で海鮮を食べて、無事に帰岡。


アキラさん、ユミさんはその後、本日4回目の瀬戸大橋を渡って高松へ。
20日は2回目の海洋実習です、
行き先が決まったらまた作戦を考えましょうね。