日和佐の海にツキチョウチョウウオとピンクのイソギンチャクが登場!
9月29日(日)日帰り・日和佐ツアー
OWの海洋実習2名、PPB SP(中性浮力の練習)が1名、
一年振りのリビューコースが1名、FUNが2名、
自主トレ?1名、
そしてスタッフ田中&マサシの9名で出発。

※少し心配だった風もなく日和佐の海は穏やかで良かった。
大学生のモモコちゃんとアキマサ君、耳抜きもスムーズ。


一年振りのユキさん、酔い止めを家に忘れちゃったけど、良く頑張りました。

こちらは中性浮力のスペシャルティー受講のアキヒロさん、
マサシイントラとマンツーマンでしっかり練習中~。


アンカー元で魚を観察してたアキマサ君を見ると・・・、タンクが外れてた。

※2本目はしっかり取り付けたから大丈夫だったね。
こちらは自らBCDを外して、脱着の練習中のコウイチさん。

※年に一度、自らのスキルの確認と新しい事にチャレンジする姿勢は素晴らしいですね。
モモコちゃんもユキさんも後半は、かなり慣れて来たね。

【タンニャザシ】を潜っていると、何!この正面顔?

もしや?と横にまわると久しぶり、珍しいツキチョウチョウウオ。

しかも2匹。

※また暫くは居てくれるかな~?
途中、すれ違ったマサシチーム、
アキヒロさん、練習の甲斐があって流線型になってます。

FUNチームのヒロシさんとノブヤさんは

身体がほぼ出てる伊勢エビとキイロウミウシetcを観察。


こちらはマスク脱着を終えたコウイチさん(写真、間に合わなかった~)。

次に見ると、片フィンを脱いで泳いでました。


ボートの下に戻ると、またツキチョウチョウウオが居たので、


一緒に写真を取ろうとするも、違うチームの人。

マサシ来た~!!けど、気付かない?

そこへ現れたのは、ちゃんとフィンを履いたコウイチさん。

素早く移動して注文に応えてくれました、流石!

OWのアキマサ・モモコの2人も、


ユキさんも段々楽しくなって来たところで、浮上。

ちょっと船酔いが心配だったけど、原豆腐店の美味しいお弁当を完食して、


2本目に出港。
素早く潜降するため器材を背負ってるユキさんの周りで何故か?全員立ってるFUNチームの男たち、謎です。

こちらは潜ってくるOWチーム。
先頭のアキマサの後ろで構えてるカメラに写ってたのが、

コレ!


※ピンクのイソギンチャクみたいでキレイ。
水中スキルも順調に済ませ、ポーズを取るモモコちゃんとユキさん。


その2人に比べ排気の泡が特別に多いアキマサ君、
次回はもう少しゆっくり吸うと、エアーも長持ちしだすよ。

水中ツアーではコロダイの群れに、


イシガキダイ、オトヒメエビもじっくり見れたね。


こちらはマサシチーム、アキヒロさん、ヒロシさん、ノブヤさんは



隣同士に潜むイセエビとオトヒメエビも見てたみたい。

そしてアキヒロさん、最初は慌ててた水中逆立ちも

次第に落ち着いてきてピタリ!

※PPB,無事認定です。
キンギョハナダイの群れが居たので、キンギョとモモちゃん。

それに気づいたユキさんが動き始めると、


横からアキマサ。

主役になってるし。

少し移動してイソギンチャクの中にいる可愛いクマノミを見せると

ユキさん、今度は早かった。

女性陣2人の片付けも、かなり早く頑張ってくれたので

夕飯の『びんび家』も待ち時間も行列もなく、スムーズ。

※エポック号と奥に見えるレッカー車、チョット気になる。
日本人は無類のエビフライ好きなのか?このテーブルは50%、


こちらに至ってはエビフライ3、エビフライカレー2のエビフライ率100%を達成!

気になってたレッカー車も食後には姿が見えず、いつもより早い19時半には無事にエポックに到着。

OWの2人、次は10/13(日)、ユキさんも是非!
FUNチームもアキヒロさんも残り一ヶ月のウエットシーズンをまだまだ楽しみましょう。
そして11月からはドライスーツへ衣替えですよ~。