オーダーツアー、1本目はおだおだ、2本目はノーおだおだ。
8月7日(水) 日帰り日和佐ツアー
毎年恒例となりつつあるクミコママのリクエストツアー。
倉敷を朝7:15分に出発して、夕方17時半までに戻って来るというオーダー。
岡山のリエさん&カンタ君親子にも倉敷集合に協力して貰い、
クミコちゃんの後輩のサキちゃんはクミコ宅の駐車場に、
井原から参加のフミヤさんはエポックより倉敷の方が断然近いので逆に喜んでました。
日和佐に到着後、早速【タンニャザシ】に出港~。

【タンニャ】は岩の亀裂には伊勢エビ、ボートの下には数匹のコロダイ、


イソギンチャクにはミツボシクロスズメダイが、いつものように群れていました。

水中は浮遊物(おだおだ)がやや多かったものの、クミコちゃんは撮影に熱中、

カンタ&リエ親子も仲良く、今年2回目のバディー、


5年振りに参加してくれたサキちゃんも2児のママになって始めてのダイビング。
暫くは沈み気味だったものの、途中からはご覧の通り中性浮力も泳ぐ姿もバッチリ!


その理由が、コレ!
ウエイト外して大正解でした。

47分潜って、トイレと水分補給を済ませたら、直ぐに出発しましょう。

2ダイブ目は近場が濁ってたので、ちょっと走って【杓子(シャクシ)】。

気になるおだおだもなく(ところで、おだおだって岡山弁?誰か教えて)


フミヤさん、

サキちゃん、

クミコちゃん、


カンタ、リエさんと順番にアーチを抜けて、


根を廻り込んだところで、イサキの群れに遭遇。


透明度も12mは、余裕で見えてました。


もう一つ隣のアーチも、


2つくぐって、

リングライトを付けてたフミヤさんとクミコちゃんの写真もまた見せてね。

一旦、アンカー元に戻って全員エアーがまだまだ残ってたので、

先ほどのイサキの群れが出たポイントに戻ると、


今度はタカベの群れが廻って来ました。


最後にもう一度、アーチをくぐって浮上。


目標の14時には間に合わないけど、14:40分日和佐出発を目指して片付けとシャワー。

新しい『ハラトウフテン』のお弁当も美味しかったね。


最後に『海達』さんで集合写真を撮って、

トイレ休憩も1回のみ、お土産も5分で買って貰って頑張ったものの
17時半から遅れる事、10分強、エポックとしては初の遅延。

保育園のお迎えに間に合わないと思われたものの
クミコママがどんな運転をしたのか?まさかのリカバリー。

皆さん、ありがとー、無事に間に合いました。
クミコママ、そしてサキママ、
オーダーツアーのリクエスト、また待ってるよ~!